令和2年度 株式会社ダイト運輸安全マネージメント実施計画書(中小規模トラック事業者用)
2020年4月1日〜2021年3月31日




項目 内容 実施結果の評価 次年度の改善計画
経営責任者の責務と
基本方針
1. 経営者の責務
 (1) 輸送の安全の確保に関する最終的な責任を有するものとし、全社的
  な安全性向上の取り組みを主導し、企業全体に安全意識の浸透を図
  る。
 (2) 輸送の安全を確保するため、予算の確保、体制の構築等必要な
  措置を講ずる。
 (3) 経営管理の手法である計画、実施、評価、改善のサイクル実践によ
  り、継続的に輸送の安全性の向上を図るため、業務の実施および
  管理の状況の適否を常に認識し、必要な改善を行う。
 (4) 安全マネジメントを担当する従業員の配置、指揮命令系統その他
  輸送の安全に関する責任ある組織体制を構築する。

2. わが社の輸送の安全に対する基本的な方針
 (1) 全従業員に対し、輸送業務の安全確保が最も重要であることを認識
  させ、その実現のため経営トップが主導的な役割を果たし、目標を
  明確に指示し推進する。
 (2) 輸送の安全に関する取り組み状況等の情報について、積極的に
  公表する。
 (3) 公共の道路を使用して仕事をしているという認識を常に持ち、運転
  に関する知識技能の研鑽に努め交通人身事故の防止を図る。
 (4) プロドライバーとしての自覚を高め、悪質運転(酒酔い運転、酒気帯
  び運転、過労運転、薬物等使用運転、無免許・無資格運転、過積載
  運行、最高速度違反、救護義務違反)を絶対させない。
 (5) 運行管理体制及び車両管理体制の充実強化を図り、法令に定め
  られた運行管理及び車両管理が適切に機能するよう配慮する。
 (6) 現場の声を安全性向上策に継続的に反映させる等、全体の安全性
  を計画的に向上させる。
 (7) 社内外のあらゆる機会を利用し、参加・体験型の研修・指導等の
  実施により運転手の能力向上を図る。
 (8) 安全に対する基本的な方針及びそれに基づく目標・計画を従業員
  に周知徹底させる。
 (9) 健康管理徹底のために、健康診断を受診させる。


基本方針達成の具体
的な目標・計画
1. 目標の設定
 (1) 交通事故の減少目標
 ア.自動車事故報告規則第2条に規定する事故をゼロ。
 イ.物損事故件数の低減 対前年度比 3件以内。
 (2)輸送に関する投資額
 ア. ドライブレコーダーの新規購入車に導入。
 イ.ASV 技術を採用した車両を導入する。

2. 目標達成のための計画
 (1) 運行管理体制の充実強化
 ア. 過労運転の防止を図るため、運行管理者に対して個々の運転手
   の拘束時間・運転時間・連続運転時間・休憩時間・休息期間等の
   労働時間等を把握管理させる。
 (2) 教育及び研修の充実強化
 ア. 運転者等の年齢、経歴、能力等に応じて、教育内容を勘案し人材
   育成を図る。
 イ. 安全マネジメントに係る要因への教育・研修を行う。
 ウ. 運転適性検査やデジタコなどから得られる運転手の特性や運行
   実態等を踏まえ、安全指導をする。
 エ. 運転手に対する残全教育・指導を社内事故事例を活用し効果的
   に実施する。
 オ. トラックの構造、正しい荷物の積み付け・荷止めの仕方の教育。
自動車事故報告規則第2条に規定する
事故、0件。

物損事故件数、9件。目標未達成

ASV 技術を採用した車両0台導入。

バックカメラ0台導入。

年1回の全体ミーティング

年2回の個別安全指導。

年2回のデジタコによる安全指導。
エコ運転をすると安全運転につながること
から引き続き燃費表を月1回社内で公表し
エコ運転を意識させる。

デジタコの安全順位の下位の運転者に対
して重点的に指導する。


単純のミスから事故が誘発されているの
で、ミスを冷静に対処できるよう心理面の
指導を強化する。

事故件数が増えていて、構内や狭い道での転回や幅寄せで構造物との接触事故や確認不足による進路変更がみられるので、後退時や車線変更時の左側バックミラーの確認を重点的に指導していく。
安全マネージメントの
的確な実施
1. 安全マネジメントを的確に実施し、輸送の安全に関する計画の作成、
  実行、評価及び改善の一連の過程を円滑に進める。

2. 安全マネジメントを実施するに当たり、相互に密接に関連する他の
  事業者がある場合は緊密に協力し安全性の向上に努める。

3. 庸車を行う際にはする庸車先の安全マネジメントを阻害することの
  ないよう配慮するとともに可能な限り協力するよう努める。


事故発生時の
改善策
1. 重大事故・災害の発生、人身事故の連続発生及び悪質交通違反の
  取締等を受けた場合は、速やかに原因を分析し、改善策を立て全社的
  に教育・研修を実施し再発の防止を図る。

2・添乗等により技術指導等を行い、再発防止に努める。


情報公開等 1. 輸送安全の基本方針を社内外に公表する。

2. 次のような行政指導・処分を受けた場合には、その内容並びに当該
  処分に基づき講じた措置及び講じようとする措置の内容
  ・輸送の安全確保命令
  ・事業改善命令
  ・自動車その他の輸送施設の使用停止処分
  ・事業停止処分


記録の管理 1. マネジメントの実施状況がわかるように記録・保存する。
  輸送の安全に関する基本的方針、重点施策、目標の達成状況、その
  他輸送の安全に関する情報の記録などの保存の方法を定め保存する。